【太陽光発電所 盗難対策】銅からアルミへ加速中?!

こんにちは。

除草サービスみやぎです。

電線素材、銅からアルミに 銅高騰で盗難防止ニーズ (引用元:日本経済新聞)

太陽光発電所の銅ケーブル盗難が多発しており

銅ケーブルからアルミケーブルへ切り替える動きが出ています。

X(旧Twitter)でも「ケーブル盗難の後にアルミケーブルを取り付けした」というポストをよく見かけます。

盗難被害に合ってしまったら…復旧工事でアルミケーブルに入れ替える策は是非取り入れたいですね。

◎ケーブル盗難のリスク減

◎コスト削減

 ・銅よりもアルミが安価である

 ・人件費削減(銅よりもアルミの方が軽いので作業効率が良い)

アルミケーブルのメリットが続々と…だから、銅からアルミにシフトしているわけで。

自社でも是非

◎これから新設で太陽光発電所を建てるならアルミケーブルで!

◎盗難被害(考えたくないですが…)の復旧はアルミケーブルで!

今現在、自社の太陽光発電所の銅ケーブルは

「鋼板施工 盗難対策」でしっかりガードしておりますが

稼働中の太陽光発電所の銅ケーブルをアルミケーブルに交換することは容易ではないと考えます。

特に費用面ですね。

◎盗られることで発生する費用

◎盗られないためにかける費用

このアルミケーブルへシフトしている動きにどう対応していこうか…?

除草サービスみやぎでは

「太陽光発電所 盗難対策工事」のサービスを開始しました。

「頑丈な造り」で「そこそこ低価格」を実現!

強固な鋼板で1号柱周りを囲い、迫力ある外観で窃盗犯を諦めさせる!

お気軽にご連絡ください!

投稿者プロフィール

除草サービスみやぎ