【太陽光発電所 除草作業】除草作業でのチェック項目

こんにちは。

除草サービスみやぎです。

晴れの日も雨の日も雪の日も、休みなく稼働している大切な太陽光発電所。

太陽光発電所のメンテナンスも大事な業務になりますよね。

遠隔監視で毎日の発電量をチェックすることにより、遠方にお住まいでも正常に運転しているかどうかの確認は可能ですが

実際に発電所に足を運ばないと分からないこともたくさんありますよね。

一番のメンテナンス業務は、やはり【雑草管理】ではないでしょうか。

昨年のように暑い日が続くと、年2回の除草作業で間に合わせていたという発電所でも

行ってみたら「パネルに雑草の影」が掛かるほど生長していたり…

「近隣からの苦情」による草刈り作業のご依頼もありました。

立派な雑草木に生長し道路にまで繁茂…

パネルの隙間から飛び出ている雑草や架台に巻き付いている葛は

発電に影響を及ぼすだけでなく、火災の原因にもなりかねません。

※葛を取り除く作業は、パネルや架台を破損させてしまう心配もありますので慎重に対処する必要があります…

架台からパネル裏に巻き付く葛

足を運んだ際にチェックする項目は他にも…

・パネルの目視確認(飛び石やヒビ、割れはないか)

・架台の確認(ネジの調整、架台のぐらつき)

・フェンスや看板が外れていないか

・ゴミの不法投棄

・その他、樹木の越境・被越境、地盤沈下・崩れはないか、防犯カメラ・ライト等の付随設備の状態確認など

パネルに飛び石
フェンスネジの外れ

「大切な太陽光発電所のメンテナンス業務」にはなりますが

雑草繁茂の時期に忙しいことが重なったり、遠方にお住いだったり

なかなか足を運ぶのが厳しい…というオーナー様のお役に立てればと思います。

※発電所で除草作業以外にも気になることがあれば「作業完了報告書」に記載してご報告しております

自社発電所同様、丁寧な作業をお約束いたします。

お気軽にお問合せ・ご相談ください!

投稿者プロフィール

除草サービスみやぎ