【太陽光発電所】決まり事を守ってしっかり発電!
こんにちは。
除草サービスみやぎです。
【太陽光発電所 フェンス設置】
改正FIT法(固定価格買取制度)により、野立ての太陽光発電所では「フェンス設置」が義務づけられています。

目的は…?
◎盗難対策、いたずら防止
・銅線ケーブルの盗難は一番懸念するところですよね…
フェンスがあっても破ってくる窃盗犯がほとんどですが、フェンスすら設置していない発電所は一番に狙われやすいのではないでしょうか…
※盗難対策工事についてはこちら

◎部外者の侵入による感電の防止
・フェンスの設置がないために部外者が敷地内に侵入、そのうえ感電してしまうような事故は絶対に防ぎたい
◎害獣の侵入防止
・害獣が侵入し太陽光発電所が格好の住処になってしまったり、ケーブルをかじられる被害は防ぎたい
※除草作業先でも、よく動物を見かけます
鹿が入り込んでいるという情報をご近所の方に教えていただき、フェンス下部の隙間をアニマルフェンスでガード!
別の発電所ではフェンスにもたれかかるようにタヌキが横たわっていたことも…

「フェンス設置は義務」
フェンスを設置していない場合には罰則も!
ときどき、フェンスのない太陽光発電所を見かけることがありますのでご注意を…
※フェンス設置が例外となる場合
・営農型太陽光発電所(ソーラーシェアリング)において、農機具を搬入する際にフェンスが障害となる
・公道から相当な距離がある、崖などで人が容易に立ち入ることができない場所にある
観光地にある太陽光発電所では「景観を損ねないように」とのことで
「フェンスの高さや色の指定」「植栽をすること」などと決まっているところもあります。

決まり事をしっかり守って、気持ちのよい太陽光発電所を目指したいですね!
投稿者プロフィール
最新の投稿
太陽光発電所2025年4月14日太陽光発電所のチェックできていますか?
草刈り2025年4月8日宮城の桜が見頃です!
草刈り2025年4月4日【太陽光発電所 雑草管理】梅の花が見頃の時期に
太陽光発電所2025年4月2日【太陽光発電所 盗難対策工事】宮城のニュースから…