登記事項証明書のオンライン請求

中古物件を購入する際や銀行融資を受ける際、そして発電所の名義変更(経産省)の際に登記事項証明書を取得することがあると思います。
最近ではオンラインで手続きをすることができかなり便利になりました。
あらかじめ必要な証明書についてこう交付請求しておき、登記所窓口へ取りに行ったり又は自宅等へ郵送することもできます。

先日購入した中古発電所の名義変更手続きで土地や法人の登記事項証明書等が必要になるため、オンライン手続きを利用してみました。
手順に従って請求手続きをした後、最寄りの法務局へ取りに行くだけです。
これまでは法務局で請求手続き→手数料納付→順番待ちという流れでかなり面倒でしたが、オンライン手続きではあらかじめ手数料の納付も済ませてあるため窓口にて請求内容を伝えるだけですぐに証明書を受け取れます。郵送を選択すれば窓口へ行く必要がありません。

この用紙を窓口へ提出します。

なお、登記事項証明書のオンライン請求と似たサービスとして登記情報提供サービスというものがあります。
これらは一見同じようにみえますが、公的証明力の有無という点で違いがあります。
登記情報提供サービスは物件調査の際等、すぐに土地情報・所有者情報を知りたいときや契約直前に登記内容が変わっていないか確認するとき等に使うことが多いですね。

投稿者プロフィール

除草サービスみやぎ