【太陽光発電所 フェンス設置作業】
こんにちは。
除草サービスみやぎです。
2025年2月 除草サービスのオフシーズン中に造成作業を実施した土地があります。

おそよ1,000㎡の広さの敷地をユンボを使って整地。目ズリ(ダンプ8台分)・砕石(ダンプ4台分)を投入し敷きならして綺麗になりました。
今回、この土地を取り囲むフェンスの設置作業をしました。
用意したフェンスは「アニマルフェンス」20mを8本 合計160m分です。車に詰め込むだけでも大仕事です。

まずは、アニマルフェンス専用の支柱を立てていきます。
その名も「打ち込ん打ろう」という杭を打ち込む専用の道具を使ってどんどん立てていきます。

◎支柱打ち込みのポイントは…
・水糸を張って打ち込む位置をまっすぐに取る
・支柱をまっすぐ打ち込むために水平を取りながら打ち込む
打ち込む土の先に石・岩があるとまっすぐに支柱を打つことは難しく…
随時、打ち込む位置・水平が取れているかの確認、支柱を支えながらの打ち込み作業が必要であり、最低でも2人で作業をすることが望ましいです。

支柱の間隔は、購入したアニマルフェンスの規格は2mのようです。
しかし、この土地。蔵王連峰から吹き降りる風が強い場所であり、強風によるフェンス倒壊が懸念されるため…1,5m置きに支柱を設置していきました。
つぎに、ロール状のフェンスを支柱にセットしていきます。

◎フェンスセットのポイントは…
・ロール状に巻かれているフェンスを一旦敷き広げる
・支柱は端から1本ずつ順番に作業していく
・張りが甘くならないようにテンションを掛ける
・セットが困難な場合は結束バンドを使用

フェンスを設置した途端に景色が変わりました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
造成2025年5月19日畔板設置と溝切り作業
造成2025年5月17日造成工事のトラブル
その他2025年5月15日登記事項証明書のオンライン請求
造成2025年5月13日造成工事