自社太陽光発電所のクローバー成長日記②
こんにちは。
除草サービスみやぎです。
グランドカバーに挑戦している自社太陽光発電所
土の状態がもろくなっていることもあり、植物を根付かせて土壌を強くする目的もあります。
2024年10月、繁殖力のある「ホワイトクローバー」の種を選択し、植え付けをしました。

3月に入り少しづつ暖かくなってきているので、クローバーの成長の様子を確認してきました。
まずは、2024年12月の様子から(自社太陽光発電所のクローバー成長日記!?)



種まきから2か月経過したこの頃は、緑色の小さな葉がうっすらと広がっている状態でした。
5㎜ほどの小さな葉、寒さ厳しい12月の空気の中で成長している様子に感動しました。
さて、2025年3月の様子は…?

あれから3か月、クローバーの葉は1㎝ほどの大きさに!確実に成長していました。

こんもりとした部分の様子。うっすらとした緑だった状態から色も濃くなってきているようです。
肝心の繁殖力については、まだ範囲は広がっておらず…まばらなままでした。

これからの暖かな気温と日差しによって、範囲を広げて成長してくれることを期待したいと思います。

因みに発電所全体の様子は…

まだ緑の雑草は見えていない状態でした。
本来であれば予防策で除草剤散布をするところですが、土がもろいこともあるので今回の除草剤散布は見合わせ、来月以降に持ち越します。
投稿者プロフィール
最新の投稿
太陽光発電所2025年4月14日太陽光発電所のチェックできていますか?
草刈り2025年4月8日宮城の桜が見頃です!
草刈り2025年4月4日【太陽光発電所 雑草管理】梅の花が見頃の時期に
太陽光発電所2025年4月2日【太陽光発電所 盗難対策工事】宮城のニュースから…