オフシーズンを制する!(自社太陽光発電所の法面補強4・グランドカバー)
こんにちは。
除草サービスみやぎです。
<法面補強作業>(4) 最終章を綴っていきます。
今回の法面補強作業のラストは「グランドカバーづくり」
「グランドカバー」といっても、植物の種類はたくさんあります。
ダイカンドラ・クラピア・りゅうのひげ…
今回は「ホワイトクローバー」を選択。
なぜ、ホワイトクローバーなのか?
◎手入れがほぼ必要ないから
この自社太陽光発電所は宮城県から常磐道を南下した茨城県。頻繁に水やりに行くことなどできません。
基本、放置していても成長するホワイトクローバーを選びました。
「クローバーの種は生き物」
なので、ホームセンターや近所の「種屋さん」には大量在庫していない。(自宅周辺の種苗店に電話するも、在庫店は1軒もなし…)
「生き物」なのでなるべく新鮮な状態を維持するため、Amazonで作業の直前に届くように手配しました。

ゴマよりも細かい非常に小さな種です。
植え付けをよくするため「高度化成肥料」(手のひら2握り程でOK)も一緒に。
比率としては、「種1キロ・肥料(約100g)・水(肥料と同量程度)」を投入し混ぜ合わせてから散布していきます。

最後に軽く土をかけて歩き、合計3工程を無事1日で終えることができました。
「準備・計画は大事」
ホワイトクローバー、次回訪問までに無事に根付いていますように。
投稿者プロフィール
最新の投稿
太陽光発電所2025年4月14日太陽光発電所のチェックできていますか?
草刈り2025年4月8日宮城の桜が見頃です!
草刈り2025年4月4日【太陽光発電所 雑草管理】梅の花が見頃の時期に
太陽光発電所2025年4月2日【太陽光発電所 盗難対策工事】宮城のニュースから…