春分の日を境に 太陽光を利用した電気代節約術!

こんにちは。

除草サービスみやぎです。

3月20日は「春分の日」。昼と夜の長さが同じになる日ですね。これから先は日も長くなり、穏やかな日が増えてきそうです。

太陽の暖かい光や柔らかな風が心地よい、この時期ならではの電気代節約術をご紹介します!

◎太陽の光を最大限に利用しよう!

太陽が真西に沈むと言われている春分の日を境に、日がどんどん伸びていきます。
これからは日中の太陽の光がたっぷり使えますね。

  • 昼間は照明を極力使わない:カーテンを開けて、太陽光を取り入れる
  • 模様替え・家具の配置を変える:窓の近くに作業スペースを移動して、照明を使う時間を減らす(北側から入る光(North Light)は目に優しい)
  • 洗濯物は外干しにする:太陽光と暖かく柔らかい風で、乾燥機を使わずにふんわり仕上げる(花粉が気になる時は水分を飛ばすだけにするなど…)

◎自然の風と太陽の光で部屋の温度を調整しよう!

冬の朝のルーティンはエアコンを入れることから、という人も多いのでは。この時期、「今朝はエアコンを入れなくても大丈夫かな…」など、スイッチを押すかどうか迷う日もありますが…
これからはエアコンに頼らなくても快適に過ごせる季節になりますね。

  • 窓を開けて換気をする:朝晩の涼しい時間帯にこもった空気を入れ替えて、室温を快適に
  • 風の通り道を作る:対角線上に窓を開けることで、家(部屋)全体の風をスムーズに流す
  • すだれや遮光カーテンを活用:直射日光が入りすぎる時はカーテンや網戸を使って太陽の光をやわらげ、室温の上昇を抑える
  • 日中の暖かさを蓄える:日中はカーテンを開けて太陽光の熱を取り込み、夜の寒さを和らげる

春の太陽の暖かい光や柔らかい風を利用して、電気代を抑えつつ快適な暮らしができそうです。
日常のちょっとした工夫で、エコな生活を楽しみましょう!

投稿者プロフィール

除草サービスみやぎ